
いろいろな月例のヒナを育てています。
一番小さいのは生後2日、次に小さいのは生後10日、その次は14・・・
この時期は1日1日で成長しているので 1日違うだけで大きさが
違います。
一番小さいヒナは繁殖スペースの床に冷たくなって落ちていたため
誰の子なのかがわかりません。
親がいない隙に 巣に入り ヒナをくわえて飛んでしまうため、真上
にある巣から落ちた、と決めつけることができないのです。
明け方に生まれてしまうとまだ記録していないヒナもいて カラもな
く 全ての巣を除いて確認しても カラさえない状態でした。
スポンサーサイト