fc2ブログ

2023-10

文鳥のヒナ 予約状況

DVC00133.jpg

<文鳥のヒナの販売について>

●はじめて文鳥を飼育される方については「はじめてセット」を購入されない方
には販売していません。(ケージ 保温器具 サーモなどがセット)

 
 文鳥は赤道直下の温かい島に住む鳥です。
 とくに1歳未満の子には保温が必要です。(文鳥以外も)
 飼育経験があり、正しく保温をされる方はヒナとフードで購入ください。
 環境が変わることだけでもストレスになりますので ごはんも変わり、温度も
 変わり、 ケージや環境も変わり、のストレスだらけでは丈夫なヒナに育つど
 ころか衰弱して落鳥させてしまうことも少なくありません
 

 はじめて飼育される方は1年間24時間でサポートいたしますので 不明な
 点や具合が悪そうなときはすぐにご連絡ください。
  
<ブリートど環境>

 体も大きく 丈夫で温和な個体をブリードしています。
 2014年は260羽のヒナが誕生し、そのうち3割が人口飼育でしたが1羽も
 落鳥していません。(血統管理あり保証書あり)
  親鳥たちはそのう、便検査を行い、ベルギーからの輸入個体は原虫薬、
 真菌薬を投与し、検査を行ってから店舗に移動しています。
 それでも 全然 完全ではありませんがあまり負担をかけても体調を悪くし
 てしまいますので その後は対処法で対応しています。
  (怪しい個体はウイルス検査を実施)
 食事はシード25種類 ペレット2種類 塩土 焼き砂 ボレー 小松菜 豆苗 
 果物 虫
 広いスペースで運動と水浴び 紫外線ライトによる日光浴をさせています。

<予約状況> 見た目的な分類になりますので 遺伝子とは異なります。

●シルバーイノ&アゲイト オス 2名予約待ち
●シルバー性別選定なし 2名予約待ち
●シナモン オス 4名予約待ち
●シナモン 性別選定なし 2名予約待ち
●クリーム 性別選定なし 2名予約待ち
●パイド(白が強い)ほとんど白文鳥系 
●桜文鳥 1年中常にヒナはいます。

 性別指定の予約を受け付けていますが確率は8割程度です。
(セキセイ・オカメも同じぐらい)
 シルバーとクリームのオス希望については生まれる確率が2割しかあり
 ませんので 必ず生まれると限らないことを了承ください。
 
 メスについては遺伝的にメスであることが生後1週間ぐらいで判
 明します。
 その他のカラーについては7割がオスになりますがまれに雌雄
 がわかりづらい系統がいますので100%でないことを了承くださ
 い。
 飼育の継続が困難になってしまった場合などは早めに相談くだ
 さい。 
 
  
 

 
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

アルバム

プロフィール

penguintei

Author:penguintei
FC2ブログへようこそ!
ここではぺんぎん亭の200羽の文鳥たちと他フインチ
を中心に日常の様子をお伝えいたします。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
お知らせ (2)
文鳥たち (3)
ダイヤモンドフインチ (0)
コキンちゃん (0)
じゅーしーず (0)
ヒメウズラ (0)
キンカ鳥 (0)
スズメ (0)
ネザーランドドアーフ (0)
イベント情報 (0)

アルバム

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR